IC3試験

IC3(アイシースリー)は今まで漠然と判断されてきたコンピュータやインターネットの知識とスキルを、総合的に判断・証明ができる世界共通の資格試験です。IC3はITスキルの基礎的な知識やスキルを総合的に身に付けることができるので、Officeなどのアプリケーションソフト、情報処理、ネットワークなど、より高度なIT資格に進むファーストステップになります。
IC3の試験は「コンピューティングファンダメンタルズ」「キーアプリケーションズ」「リビングオンライン」の3科目で構成され、認定証は3科目全てに合格後に発行されます。

※試験は全てコンピュータ上で行います。
※知識だけではなく、必要に応じて操作問題も行います。
※レベルや級などは設定されていません。
※どの科目からでも受験できます。
※同日複数受験ができます。

IC3のバージョン
GS5は、IT社会の最新動向に対応する知識やスキルが反映されたIC3の最新版試験です。
各バージョンの難易度に違いはありませんが、試験問題の中で使用されているOSと主なアプリケーション、試験範囲が異なります。
詳細については各科目の概要ページをご覧ください。

 キーアプリケーションズ取得免除制度について

マイクロソフト オフィス スペシャリストのWord、Excel、PowerPointの3科目に合格されている方は、キー
アプリケーションズの取得を免除します。コンピューティング ファンダメンタルズ、リビング オンラインの2科目に合格のうえお申込みいただきますと、IC3認定証が発行されます。詳しくはIC3公式サイトをご覧下さい。
※レベル(スペシャリスト、エキスパート)やバージョンが混在していても構いません。

試験についての詳しい内容はIC3公式サイトをご覧ください。

試験名受験料(税込)
コンピューティング
ファンダメンタルズ
6,600円(学生:5,500円)
キー アプリケーションズ6,600円(学生:5,500円)
リビング オンライン6,600円(学生:5,500円)
3科目一括注)16,500円

日程[締切日]

申込み締切日は「土日祝を除く3日前」です。

5月試験日受験料支払締切日時定員
10日(土)5月7日(水)10:008名
17日(土)5月14日(水)10:0020名
6月試験日受験料支払締切日時定員
7日(土)6月4日(水)10:008名
14日(土)6月11日(水)10:0020名
7月試験日受験料支払締切日時定員
5日(土)7月2日(水)10:008名
12日(土)7月9日(水)10:008名

※技術動向の変更等により、上記の計画を変更する場合があります。予めご了承ください。

注)3科目一括申込の場合は割引価格となります。3科目を一括でお申込みいただいた場合には、全ての科目を同日で受験していただくことになります。

 <学生価格での受験について>

※受験申込み時に、学生である旨を必ずご自身で申告してください。試験申込み時に申告漏れがあった場合、試験終了後の学生価格への変更はご対応できません。
※学生価格は、3科目一括での更なる割引はありません。
※当日は必ず写真付き学生証をご持参ください。
※学生価格の対称となる学校についてはIC3公式サイトをご確認ください。

<IC3を受験されるお客様は必ずお読み下さい>

IC3チュートリアルについて
チュートリアルには、試験の進め方や採点に関わる重要事項が記載されてますので、受験前に必ずご確認ください。IC3ホームページでチュートリアルができます。

再受験に関するルール
同一科目の2回目の受験については1日(24時間)の待機が必要となります。3回目からの受験においては前回の試験日から2日間(48時間)は受験することができません。
例えば、1回目の試験日が8月1日13:30開始の場合、2回目は8月2日13:30以降に受験可能。8月9日11:00開始の2回目の試験で不合格の場合、3回目は8月11日11:00以降に受験が可能となります。

試験当日に持参する持ち物
写真付き身分証明書をお持ち下さい。
「運転免許証」「パスポート」「マイナンバーカード」「住民基本台帳カード」「社員証」「学生証」のいずれか1点。
※身分証明書は、すべて原本で有効期限内のものに限ります。
※写真付きの身分証明書をお持ちでない方は、公式サイトで確認してください

お申込み

受験希望の方は各試験日の申込締切日までにお申込ください。
空席状況をご確認ください。(別ウィンドウで表示されます。)